kinoppie’s blog

GIS、R、その他プログラム等々の自分用備忘録です。

GISで衛星画像を使う(2019.5.7版)

データをダウンロードできるサイトは?

とりあえずの衛星画像であればGoogleマップ国土地理院のタイルで事足りるんだけど 植生とかを見たいときは●月ころの画像がほしい、なんてこともある。 あと、ちゃんと航空写真を解析しようとすると、 RGB画像データでなく周波数帯域ごとのラスタデータが必要になったりする。(NDVIとか)

そんな時に使うのがLANDSAT等の人工衛星の観測データのダウンロードサービス。 グーグル先生に聞くと色んなサイトでダウンロードできるらしい。 しかも無料のところが多い。 とりあえず、現状使えるかどうかも含めて以下に挙げてみる。

国立研究開発法人産業技術総合研究所

結構な頻度でヒットするのが国立研究開発法人産業技術総合研究所のサイト (http://landsat8.geogrid.org) ここ日本語で分かりやすく使いやすかったけど、2,3年前から全然アクセスできなくなってる。 理由は調べてないけど、LANDSAT自体がアメリカの衛星だから権利の関係か? 一応ここに説明が記載されてる。

www.aist.go.jp

本家アメリUSGS

んで、次に出てくるのが本家アメリカのUSGSのこのサイト

earthexplorer.usgs.gov

ここのサイト現在(2019.5.7)は使えているのだけれど、 少し前の年始あたりはどんな検索をしても「No result」って表示されて使えなかった。 どうやらアメリカの政府閉鎖のせいだみたいなことが書かれていた、と思う。 丁度この時期に色々解析に使いたくてアクセスしたのでマジで焦った。

機能としてはマップ上で場所を選択し、必要なデータの種類を選択、検索すると条件に合ったデータがダウンロードできる。 そんなに重くなくて使えるときは便利。

しかし、信用できん。

Sentinel-hub EO-Browser

apps.sentinel-hub.com

上のUSGSのサイトが使えずやっとこさ探し当てたサイトがこれ。 Sentinelって書いてるけど確かLANDSATのデータにも対応している。 でもSentinelのデータの方が解像度高いから使い勝手がいい。

しかし、ダウンロードにはCopernicus Open Data Hubっていう別サイトにアクセスする必要がある。 しかもそのサイトがめっちゃ重いのでしんどい。

とりあえず、ダウンロードできるサービスの紹介のみ。 各サイトの使い方は次の機会に。

QGISで視覚的になんとなくわかりやすいベースマップを作りたい

はじめに

QGISで動物のGPSセンサーの測位データを見るときはとりあえず国土地理院の標準地図や航空写真をベースマップに入れてみる。
でも標準地図だと地形は何となくわかるけど、土地利用(山林か市街地かとか)がわかりにくい。
航空写真は拡大図だと雰囲気がつかめるけど、引きだとわかりにくいし、道路とかも見えない。
なので、そこそこ引きの画像で土地利用と地形がわかりやすい地図をできるだけ利用規約が厳しくないデータで作成してみた。

完成図

こんな感じ。

f:id:kinoppie:20190403121656p:plain
国土地理院地理院タイル(陰影起伏図)にOpenStreetMapOpenStreetMap contributors)を追記して掲載
陰影で地形の起伏が何となくわかり、色分けで山林なのかそれ以外なのかもわかる。
道路も表示されているので他の地図との比較も比較的しやすい、、、かも。

利用データ

OpneStreetMap
OpenStreetMap Japan | 自由な地図をみんなの手に/The Free Wiki World Map
国土地理院 地理院タイル 陰影起伏図
maps.gsi.go.jp

作成方法

上記の二つを陰影起伏図を下にして重ね、OpneStreetMapの透過度を下げる。
どちらもQGIS3.XならXYZ Tilesで表示可能。
XYZ Tilesの使用方法はこちらを参考にした。
gis-oer.github.io

XYZ Tilesの使用方法

ブラウザパネルの「XYZ Tiles」を右クリックして「新しい接続」を選択
f:id:kinoppie:20190403120406p:plain

名前には自分でわかる名前、URLに各タイルのURLを入力 f:id:kinoppie:20190403120743p:plain

各タイルのURLは以下の通り OpneStreetMap http://a.tile.openstreetmap.org/{z}/{x}/{y}.png 陰影起伏図 https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/hillshademap/{z}/{x}/{y}.png

XYZ Tilesに追加されるので、ダブルクリックするとレイヤに追加される。
あとは陰影起伏図を下にして重ね、OpenStreetMapレイヤのプロパティから「透過性」タブを選択しパーセンテージを下げる。
f:id:kinoppie:20190403121306p:plain

もっといい方法があったら教えてください

動画を見ながら動画のファイルの移動とかしたい

はじめに

仕事柄センサーカメラで撮影した動画を数百、数千と見ながら仕分けしたりエクセルに記録することがある。 動画の再生をコントロールしながらエクスプローラでファイルの移動、エクセルに入力とか本当に面倒。

というわけで、基本キーボード操作だけで動画の再生(早送り、巻き戻しもできる)とファイルの移動を流れでできるものをどうにか実現しようと考察。

丁度いいソフトが無い問題

今回求める機能はこれだけ 1 フォルダを指定で動画ファイルのリストを作成し順番に再生してくれる。 2 再生、停止、早送り、巻き戻しがキーボード操作でできる。 3 再生している動画のファイルをキーボード操作で移動かコピーできる。

1と2の機能だけならフリーで高機能な動画再生ソフトが世の中たくさんあるので対応可能。 しかし、3の機能がどのソフトも付いてない。 グーグル先生に聞いてもG○M playerとかしか出てこない。

あと、本当はエクセルの入力もやりたいけど今回はあきらめることにした。

単体では無理なのでアドオンで実現

色々たどって最終的に行き着いたのがGes player。 このソフト、マウスジェスチャで操作できることがウリっぽいが、動作が軽いのとキーボードショートカットも自由に設定できるので使い勝手が良いらしい。 さらに他のソフトとと連携できる「外部連携ツール」が備わっております。 ここに簡単な使い方が載ってるが、要はコマンドライン引数で他のソフトをキックできるみたい。 しかも、それもキーボードショートカットに設定できるのでこれの機能を利用してみた。

必要なソフト

設定方法

1 まずは適当なフォルダにGes playerをインストールなり展開なりする。 2 ExtremeCopyは解凍したフォルダをGes playerのフォルダの中にコピー 3 Ges playerを起動し「表示」タブから「オプション」を開く 4 オプションの「ツール」タブで追加を押してExtremeCopyに引き渡す設定をする。

以下は「動画ファイルがあるフォルダ内の「a」というフォルダに移動させる」という設定です。 f:id:kinoppie:20190403105823p:plain

  • タイトル:何でもよし  自分でわかりやすいので。
  • 実行ファイル:"ExtremeCopy-2.0.5-portable\ExtremeCopy.exe"  ges playerのフォルダ内に入れたExtremeCopyのexeファイルを指定。
  • 実行引数:-src $FILE -dst $DIR"\a" -exe move  ここここを参考にした。 -dstのあとが移動先の指定。この設定では$DIRで動画が保存されているフォルダを指定し"\a"がその下のフォルダの指定になる。振り分け先を変えたいときはここをいじる。
  • 作業フォルダ:多分空欄で大丈夫
  • ウインドウ:通常ウインドウ
  • 動作:実行して終了するまで再生を待機する 設定を変更したら右下の「変更」ボタンを必ず押す。

5 ツールの設定が完了したら一度オプションウインドウを閉じて再び開き「キーボード」タブを開く。 f:id:kinoppie:20190403105950p:plain

6 [ツール]に4で追加した機能があるので、ショートカットキーのところに任意のキーを登録し「変更」ボタンを押す。

操作方法

動画があるフォルダ内にあらかじめ移動先のフォルダを作っておき(これやらないとバグる)、ges playerを立ち上げて動画の有るフォルダをドラッグ&ドロップ。 左側のウインドウにファイルの一覧が表示され次々再生されていくので、移動したいファイルを再生しているときに5で設定したショートカットキーを押すだけ。 もちろんファイル移動や再生停止巻き戻しもキーボードやマウスジェスチャーで操作できるので楽ちん。

まとめ

今回はファイル形式がaviだったのでコーデック不要でしたが、他の形式再生するときは必要かも。 今までメディアプレイヤーでポチポチ再生してエクスプローラでファイルの移動してたけど、それに比べればだいぶ早い。